【後悔?】新型ハスラーの内装はダサいと言われる5つの理由と評判を口コミから考察
疑問に思う男性

「新型ハスラーの内装はダサいって口コミでよく見かけるけど、何がダサいのかな?評判を教えてほしい!」

あなたも気になってはいませんか?

「新型 ハスラー 内装 ダサい」
Google検索してみると、悪評ともとれるワードが出現しています。

他にも「新型ハスラー 買って後悔」「新型ハスラー乗り心地 悪い」「ハスラー 男 ダサい」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?

本記事では、あなたの疑問や不安にお答えします!
新型ハスラーの内装の評判を口コミや実際の所有者レビューから考察していきます!

先に本記事の結論をまとめると・・・

新型ハスラーの内装はダサいと言われる理由は「運転手の主観」
つまり、ダサいと感じる人もいれば、まったく感じない人もいるということ。

悪評が広まる原因は、一部でダサいと感じた運転手の主観によるもの。

事実、新型ハスラーの内装を高く評価するコメントは多数挙がっています。
それでもダサい情報が気になる方は、カーリースを利用することをおすすめします。

カーリースなら、短期間で車の乗り換えが可能です。

初期費用0円かつ月々定額で新車が乗れるサービス。
車両購入のリスクを最大限抑えて、豊富な車種から好きな車を選んで乗ることができます。

そんなカーリースを利用するなら「MOTAカーリース」が最もおすすめ

諸経費コミコミ!頭金なし!お好きな車が月々1万円台から乗れる!
自動車メディアサイトのトップクラスの「MOTA(モータ)」が運営するカーリースです。

そして車の買取を考えている方は「カーネクスト」の利用が最もおすすめです。

テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、全国対応で引取り無料、電話1本で査定から契約まで可能です。

無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選

新型ハスラーの内装はダサいと言われる5つの理由

「新型ハスラー、内装が微妙にダサい」

いったい新型ハスラーの内装の何がそんなにダサいのでしょうか?
早速、新型ハスラーの内装はダサいと言われる5つの理由について触れていきます!

【理由1】旧ハスラーと比べて派手になったからダサい

新型ハスラーはフルモデルチェンジによって、内装が大きく変わりました。
ただ、「前の方が良かった」という意見も少なからずあるようです。

新型ハスラーの内装は、特にインパネ周りのデザインが大きく変更され、派手な印象に。
前の内装に愛着があるという人にとっては、ダサいと感じてしまうかもしれません。

ただ、デザインを大きく変えると賛否両論が出てくるのは仕方ないことです。

「メカニカルで可愛い」「ポップなデザインが好き」など、肯定的な意見も見られました。

【理由2】外観と内装でギャップがあるからダサい

新型ハスラーの外観は初代と比べて、より四角くなりクールでかっこよく変わりました。
ですが、内装のデザイン(室内空間)が外観と合っていないこともダサいと言われる理由のようです。

新型ハスラーの窓枠やシートにはアクセントとして差し色が施されています。
この差し色のせいで、可愛いイメージが先行。
外観のクールなデザインとはかけ離れてしまうようです。

このギャップも「ダサい」と言われる原因になってしまっています。

差し色はグレーイッシュホワイト、バーミリオンオレンジ、デニムブルーの3色です。
特にバーミリオンオレンジは派手で目立ちます。

クールな印象にしたいのなら、グレーイッシュホワイトやデニムブルーを選ぶと良いでしょう。

【理由3】インパネのデザインが個性的だからダサい

前述したように、新型ハスラーは先代と比べるとインパネの形状が変更されています。

メーターパネルと同様の縁取りが、中央のモニター画面や助手席前側の収納設備にも採用。
ドアを開けると目に飛び込んでくる3つの大きなフレームが印象的ですね。

ただ、新型ハスラーの内装がダサいと言われている一番の原因は、このインパネのデザインです。

縁取りは3色から選べるアクセントカラーで、いい意味でも悪い意味でも目立ちます。
「新型ハスラーに乗りたいけど、インパネがダサい…」という声は多かったです。

ただ、とても分かりやすくて見やすいデザインであることは確か。
初心者にとっても操作しやすく、運転が苦手な人にとってはありがたい設計だといえそうです。

【理由4】素材がチープでおもちゃみたいだからダサい

新型ハスラーの内装について、「おもちゃみたい」「安っぽい」といった意見もあるようです。

確かに、アクセントカラーの部分は特にプラスチック感が目立ちます。
中央のモニター画面は、子供の知育玩具にありそうですよね。

内装の素材が安っぽいせいで、高級感がなくなってしまうのはもったいないですね。

ただ、新型ハスラーは全グレードがハイブリッド車であり先進機能も充実しています。
充実の安全装備・安全技術を考慮すると、かなり良心的な価格帯です。

ですので、価格を抑えた結果、内装の高級感まで追求できないのかもしれません。

【理由5】収納がごちゃごちゃしているからダサい

新型ハスラーは、小物などの収納がたくさんあります。
公式サイトの室内空間を見れば分かる通り、運転席・助手席周りだけでも11か所の収納があり、利便性が高いです。

ただ、中には「収納が多すぎてごちゃごちゃしている」という意見も見られました。

新型ハスラーの収納は、ドリンクホルダーやドアポケットだけではありません。
助手席下の収納スペースや運転席下の小物置きなど、かなり充実しています。

ただ、全ての収納に物を置くことを想像してみてください。
収納と言っても蓋がついていないものもあるので、結構ごちゃごちゃしそうですよね。

収納が多いのは、子供がいるご家庭などにとってはかなりありがたいです。
ただ、人によっては「ごちゃごちゃしてダサい」と感じてしまうかもしれません。

ダサいとは思わない?新型ハスラーの内装の良い口コミ

ここまで新型ハスラーの内装がダサいと言われる理由について解説してきました。

ダサい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これから新型ハスラーの内装を購入予定の方にとっても気になる情報ですよね。

ここからは新型ハスラーの内装のSNS上での口コミをまとめていきます!

まずは新型ハスラーの内装の良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。

【良い口コミ1】ハイブリッドだから燃費がかなり良い

新型ハスラーは全グレードがハイブリッドで、燃費が良いと評判です。

新型ハスラーの燃費は、NA車が25.0km/L、ターボ車が22.6km/L
R06D型エンジンの採用によって、優れた燃費性能とパワフルな走りを両立させています。

日常使いから高速道路まで、どんなシーンでも低燃費をキープできるのは嬉しいですよね。

【良い口コミ2】室内空間が広くて快適

新型ハスラーは、室内長、室内幅、室内高全てが先代より広くなりアップグレード。
ホイールベースが35mm長くなった分、前後のスペースが拡がりました。

身長170cmの大人4名が乗っても窮屈さを感じないほど。
ある記事によると、「車内が広くて快適」という意見も多かったです。

【良い口コミ3】先進機能が充実している

新型ハスラーは、先進機能も充実しています。

例えば、後退時ブレーキサポートアダプティブクルーズコントロール(ACC)など。
より安全に、より快適に走行できる機能が盛りだくさんです。

また、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグが標準装備になった点も嬉しいですよね。

やっぱりダサい!新型ハスラーの内装の悪い口コミ

ここでは新型ハスラーの内装の悪い口コミについてまとめます。

【悪い口コミ1】突き上げの衝撃が気になる

車に乗っていると、段差やマンホールなどで「ガンッ!」と衝撃が来ることがありますよね。
新型ハスラーでは、この突き上げが激しいという意見も見られます。

特に後部座席に座っていると縦揺れがひどく、中には車酔いする人もいるようです。

新型ハスラーに試乗する際は、後部座席の乗り心地もチェックしましょう。

【悪い口コミ2】信号機が死角に隠れて見えにくい

「信号が見えにくい」といった声も多く見受けられました。
これは、新型ハスラーに限らず最近の軽SUV車でよく見られる現象です。

軽SUV車は、運転席から遠い位置にフロントウインドウが直立するように立っています。

ですので、真上にある信号機が見えにくくなるのです。
信号機の見えにくさは、駐車位置を停止線より手前にすることで改善できます。

【悪い口コミ3】エンジン音が意外とうるさい

新型ハスラーは、特にNA車のエンジン音が気になるという意見が多かったです。

これは、軽自動車ならではの弱点。
エンジンを踏み込み回転数が上がるためにうるさくなってしまいます。

「どうしてもエンジン音が気になる」「なるべく静かな車がいい」
という方は、ターボ車のグレードを選びましょう。

後悔する前に!新型ハスラーのスペック(仕様)と歴代車種を確認

ここでは新型ハスラーのスペック(仕様)と歴代車種についても解説していきます。

販売 スズキ株式会社
ボディサイズ(全長/全幅/全高) 3,395mm/1,475mm/1,680mm
ホイールベース 2,460mm
トレッド前/後 1,285mm/1,300mm
最低地上高 180mm
車両重量 810~880kg
乗車定員 4名
燃料消費率 NA車:25.0km/L、ターボ車:22.6km/L
総排気量 NA車:0.657、ターボ車:0.658L
最高出力 NA車:36kw/6,500rpm、ターボ車:47kw/6,000rpm
発売日 2020年1月20日

【初代】MR31S/MR41S型(2014年~2019年)

2014年1月8日に販売開始された、クロスオーバーSUVタイプの軽乗用車。
2009年に販売終了した「Kei」の後継にあたる車種です。

発売当初は月間販売台数目標の5,000台を遙かに超える大ヒット。
2014年には「グッドデザイン賞」や「オートカラーアウォード2015」なども受賞しました。

【2代目】MR52S/MR92S型(2020年~)

2020年1月、初代モデルと入れ替わる形で登場しました。
コンセプトは、「もっと遊べる!もっとワクワク!!もっとアクティブな軽クロスオーバー」

走行性能や安全性だけでなく、環境にも配慮された設計に生まれ変わりました。
様々なシーンで大活躍する「遊べる軽」、それが新型ハスラーなのです。

ダサいと言われても新型ハスラーが向いてる人の特徴

ここまで、新型ハスラーの内装の評判をまとめてきました。

ではどんな人が新型ハスラーには向いているのか?
ダサいと言われても新型ハスラーが向いてる人の特徴もまとめていきます!

【特徴1】アウトドアやレジャーに車を利用したい人

まず1つ目の特徴が「アウトドアやレジャーに車を利用したい人」

【特徴2】収納機能が豊富に搭載された車が欲しい人

次に2つ目の特徴が「収納機能が豊富に搭載された車が欲しい人」

【特徴3】機能性だけでなく安全性にも優れた車を運転したい人

そして3つ目の特徴が「機能性だけでなく安全性にも優れた車を運転したい人」

まとめ:新型ハスラーの内装はダサいと言われる理由を口コミから考察

新型ハスラーの内装はダサいと言われる理由を口コミから考察してきました。

改めて、新型ハスラーの内装はダサいと言われる理由をまとめると、

新型ハスラーの内装はダサいと言われる5つの理由

  1. 旧ハスラーと比べて派手になったからダサい
  2. 外観と内装でギャップがあるからダサい
  3. インパネのデザインが個性的だからダサい
  4. 素材がチープでおもちゃみたいだからダサい
  5. 収納がごちゃごちゃしているからダサい

新型ハスラーの内装がダサいという意見があるのは事実。
その多くは、個性的なインパネのデザインや差し色の派手さ、素材のチープさが原因でした。

また、外観とのギャップや多すぎる収納も気になるという声も見受けられます。

ただ、それ以上に使い勝手が良く、先進機能も充実している新型ハスラー。
総合的に見ると、評判の良い人気の軽自動車です。

新型ハスラーの内装に関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。