

「グランドチェロキーを買うと後悔するって口コミでよく見かけるけど、何が後悔するのかな?購入前に評判を教えてほしい!」
あなたも気になってはいませんか?
「グランドチェロキー 後悔」
Google検索してみると、悪評ともとれるワードが出現しています。
他にも「グランドチェロキー エンジンかからない」「グランドチェロキー エアサス 故障」「グランドチェロキーL 不具合」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?
本記事では、あなたの疑問にお答えします!
グランドチェロキーの評判を口コミや実際の所有者レビューから考察していきます!
グランドチェロキーを買うと後悔する理由は「運転手の主観」
つまり、後悔したと感じる人もいれば、まったく感じない人もいるということ。
悪評が広まる原因は、一部で後悔したと感じた運転手の主観によるもの。
事実、グランドチェロキーを高く評価するコメントは多数挙がっています。
それでもひどい情報が気になる方は、カーリースを利用することをおすすめします。
カーリースなら、短期間で車の乗り換えが可能です。
初期費用0円かつ月々定額で新車が乗れるサービス。
車両購入のリスクを最大限抑えて、豊富な車種から好きな車を選んで乗ることができます。
そんなカーリースを利用するなら「MOTAカーリース」が最もおすすめ!
諸経費コミコミ!頭金なし!お好きな車が月々1万円台から乗れる!
自動車メディアサイトのトップクラスの「MOTA(モータ)」が運営するカーリースです。
さらにそして車の買取を考えている方は「カーネクスト」の利用が最もおすすめです。
テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、全国対応で引取り無料、電話1本で査定から契約まで可能です。
✅無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選
- 顧客満足度95%!10万件以上の実績『カーネクスト』|どんな車も電話1本で高価買取!来店不要&業者とのやり取りなし!全国どこでも引取り・手続き無料で0円以上買取保証も付いた中古車買取サービスです。
- 最大20社の査定額が分かる!一括車買取査定なら『MOTA車買取』|オンライン査定だからネットで査定額を一斉表示可能!高値の買取店とだけ交渉できるから効率的に高値売却できる新しい一括査定サービスです。
- 利用人数450万人突破『カービュー』|カンタン45秒入力で全国300社以上に査定依頼可能!ヤフーグループ「カービュー」による中古車の買取査定を無料で複数社に一括依頼できるサービスです。
グランドチェロキーを買うと後悔する5つの理由
現行グランドチェロキーとかラングラーかっこいいけど電装系故障多そうだから微妙
— れい (産) (@C2STINGRAY) May 8, 2022
「グランドチェロキーかっこいいけど電装系故障多そうだから微妙」
いったいグランドチェロキーの何がそんなに後悔するのでしょうか?
早速、グランドチェロキーを買うと後悔する5つの理由について触れていきます!
【理由1】壊れやすいという話をよく聞くから後悔する
グランドチェロキーだよな〜
でも外車って壊れやすいとかきくやん— ©︎ (@xCrepa_) July 3, 2019
ジープの「グランドチェロキー」は、オフロード性能に高級感がプラスされた上級SUVモデルです。
そのグランドチェロキーの口コミで最も多かったのは、「故障が多いらしい」ということ。
たとえば、
「エアーサスペンションの不調」
「アイドリングストップが利かない」
といった、口コミがあがっています。
ですが、昔のグランドチェロキーの故障事例はあっても、最近のモデルの故障の口コミは、リサーチをした限り、特に多い印象を受けませんでした。
むしろ、故障が多いという「話を聞く」といったコメントが目立ちます。
どちらかというと、ここ5年以内のグランドチェロキーのモデルは「故障が少ない」口コミのほうが多く見受けられます。
今 乗っているWK2(初期型の現行グランドチェロキー)
今の所、壊れたのって燃料ポンプリレー(リコール対象)のみ。なのよね!アメ車は壊れる。って、もう都市伝説に近いから、みんなアメ車に乗ろうよ!楽しいよ!
ちな、バリアブルタイミングとか、意外と最先端やで!
OHVちゃうけどな…
— のりだぁ@No Beer No Life (@nori_dhaa) January 13, 2021
現行グランドチェロキーはリコール対象のものしか壊れていない、とのユーザーコメントがありました。
他にも最近のグランドチェロキーを擁護する意見が見られます。
グランドチェロキー(現行WK)
・知られていないが右ハンドル
・サイズはパジェロロング、プラド程度
・室内は広い、5人乗って荷物満載OK
・元はダイムラークライスラー時代にベンツML(W166)をベースに作られた
・なのでドア開閉音だけドイツ
・長年作っているので故障の原因は払拭されていると思われ— 菖蒲沢ひろみ (@hiromi_syoubuza) September 7, 2020
長年作っているので、グランドチェロキーの故障の原因は払拭されているのでは、というコメントがありました。
新型グランドチェロキーは2022年発売の5代目になるので、大幅に改善されている部分があるのかもしれません。
他のユーザーコメントを見ても、「そこまでひどい故障はない」という口コミが多かったです。
【理由2】内装がダサすぎるから後悔する
グランドチェロキーばりかっこよくて欲しいけど内装ダサすぎて買うの渋ってる
— まてちゃ (@georgesine7627) November 21, 2022
新型グランドチェロキーの内装について、不満の声が挙がっています。
先代の内装で批判の多かった「安っぽい」という欠点は払拭されたものの、デザイン性が高くないとのコメントがいくつか見られました。
新型グランドチェロキーの内装(インテリア)は、フロントパネルからドアパネルにかけての木目調ラインが大きな特徴です。
木目調ラインがあることで、内装の仕上がりが先代よりも質感の良い高級感のあるものになっています。
ですが、悪く言えばSUVらしくない内装と言えますね。
とはいえ、高級感のある内装が好きなユーザーもいるのは事実。
グランドチェロキーめっちゃいいな
内装の高級感とゆったり座れる感じ
外装のデカさとどっしりした感じ— ゆうち (@BikeYuti) August 2, 2020
内装の高級感と、ゆったりと座れる感じが良い、という口コミがありました。
他にも「内装が豪華になった」「内装の質感が異次元」との声があります。
ワンランク上のSUVに乗りたい人には、ぴったりの車です。
【理由3】Aピラーが邪魔で視界が悪いから後悔する
グランドチェロキーってAピラーすごい寝てるな
— わ い え す @ ち な D (@YYSS_CD3) March 3, 2022
グランドチェロキーのAピラー(フロントの両端を支える支柱)が、運転時に見えづらいとのコメントが多く見られました。
グランドチェロキーのAピラーは、傾斜を大きくすることにより、奥行きのあるフロントになっています。
ですが、ピラーの角度と太さのせいで、左右の前方視界の死角が大きく感じられます。
ただ、ユーザーの中には、運転がしやすい、との声もあります。
グランドチェロキーのお気に入りポイント
・かっこイカつい
・運転しやすい
・派手すぎない内外装
・荷物がそこそこ積める
・路面を選ばない(キャンプ、スキーに行くけど、マジどこでも走れる)— RAC (@RAC_GFGF) December 7, 2019
路面を選ばずどこでも走れるので、運転しやすいというコメントがありました。
SUVだから車高が高く、見切りが良い、との意見も見受けられます。
新型グランドチェロキーの安全性に関して、交差点での衝突回避を支援する機能も標準装備されているので、安心なのではないでしょうか。
【理由4】ナビ機能がバカすぎるから後悔する
グランドチェロキーのナビが古いからごっそり変更したーーーい!
CarPlayかAndroid Auto対応のディスプレイオーディオがいいんだなー
Bluetooth対応、ミラーリング対応、バックカメラ使用可能、ステアリングスイッチ使用可能なモデルとかいう贅沢はだめですか、、、、
— RAC (@RAC_GFGF) December 13, 2020
グランドチェロキーのナビ機能について、厳しいコメントが寄せられています。
ユーザーコメントのなかには、
「道幅や車幅に関係なく案内されるから不快」
「地図が古すぎる」
などの、意見が見られます。
ナビに関しては、新型のユーザーも不満の声があったので、新型購入の際には、調べたほうが良さそうです。
しかし、ディスプレイの機能には、好意的な意見もありました。
今のグランドチェロキーの機能は本当に使いやすいです。テスラのようにディスプレイにほとんどの機能を収めるのではなく、頻繁に使うエアコンなどの機能は物理ボタンとして、それ以外の機能はディスプレイのメニューから。
さらに、ハンドルに運転支援類や音楽の操作ボタンも。
良く考えられています。— SQUALL (@SQUALL51) March 1, 2020
すべて画面で操作できる仕様になっておらず、エアコン操作などは使い分けがなされていて、よく考えられている、といったコメントが見られます。
新型グランドチェロキーは、インパネ部分が刷新されて、ディスプレイ画面が大きくなり、視認性や操作性が向上しています。
なので、ディスプレイ画面の使い勝手の良さは、改善されているのではないでしょうか。
【理由5】燃費が悪すぎるから後悔する
でも、自動車評論家大丈夫か、グランドチェロキーLなんて、燃費がリッター7キロ台だぞ( `^´* 今はもう日本じゃ乗っちゃいけない車だわ
— akb (@21zon) March 13, 2022
グランドチェロキーの燃費性能の悪さについて、不満の声が挙がっています。
外国のオフロードモデルは日本車に比べて燃費は良くないと理解はしつつも、「ひどすぎる」との声が多かったです。
ユーザーのコメントをまとまると、街乗りの実質燃費は3km/L~4km/Lが多くを占めています。
確かに、燃費が良いとは言えない数値ですね。
しかしユーザーコメントの中には、燃費が良い、という声もあります。
グランドチェロキー さん燃料レギュラーだし平均燃費、街乗りで8kmくらいだからなかなか優秀ではある
— 森本 (@Ta___aaaaaaaaaa) May 28, 2019
ガソリンはレギュラーで、平均燃費が街乗りで8km/Lだから優秀、との意見がありました。
グランドチェロキーは、ハイオクではなくレギュラーガソリンで利用できるのもポイントが高いですね。
燃費の悪さは事実ですが、レギュラーガソリンを使用したり、乗り方を工夫すれば、ある程度カバーはできそうですね。
後悔するとは思わない?グランドチェロキーの良い口コミ
ここまでグランドチェロキーを買うと後悔する理由について解説してきました。
後悔する理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからグランドチェロキーを購入予定の方にとっても気になる情報ですよね。
ここからはグランドチェロキーのSNS上での口コミをまとめていきます!
まずはグランドチェロキーの良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。
【良い口コミ1】高速などの長距離走行がとても楽
商用車と比べちゃダメなんですが、グランドチェロキーは高速長距離走行も非常に楽です。
— WangWang(ワンワン) (@haruhinox3) November 13, 2018
グランドチェロキーの走行性能の高さを評価する声が挙がっています。
静粛性もあり、乗り心地は大変良いという意見が多かったです。
グランドチェロキーに乗れば、快適な運転ができそうですね。
【良い口コミ2】大きいわりには意外に小回りが利く
グランドチェロキーの試乗してきた!(*´ω`*)
大きい割に小回りきくし、3.6は余裕があるね〜
スポーツモードもあって乗っててなかなか楽しい車だった!質感もやっぱりめちゃくちゃいい!そして営業のお姉さんがお綺麗だった()
— 刹那@はなあり\( •ω•´ )/ (@rita123_harupi) May 7, 2018
グランドチェロキーの小回りの良さは、評価が高かったです。
スタンダードモデル(5人乗り)は、約5mの全長と約2mの全幅でサイズ感はありますが、最小小回半径が6.0mで取り回しに優れています。
グランドチェロキーのLモデルは7人乗りで最小小回半径が6.3m。
Lモデルの小回り性能についても、好評でした。
【良い口コミ3】メモリー付きの電動シートが便利
何故、グランドチェロキーSRT8なのか
1.カッコイイ
2.圧倒的安さ(GLCやX5などと比べて安い)
3.充実装備(シートヒーター&ベンチレーション、メモリー付き電動シートなど)
4.POWERーーーー!!!!— RAC (@RAC_GFGF) May 17, 2019
新型グランドチェロキーの運転席は、メモリー付きの電動シートが全グレードに標準装備されています。
メモリ付きのシートは、乗る人によって高さを記録し自動調節することができるので、ユーザーに好評のようです。
乗る時にいちいちシートの高さを合わせなくていいので、便利ですね。
やっぱり後悔する!グランドチェロキーの悪い口コミ
【図3】
ここではグランドチェロキーの悪い口コミについてまとめます。
【悪い口コミ1】サイズが大きいので駐車が大変
グランドチェロキーで東京行くの2回目だったんだけど、今回は結構街中多めに走ったり、店の駐車場に停めたりとかしたんだけど、やっぱ東京だとでかい車乗りにくい。田舎と違って交通量多いし、道も狭いしで、変に気を使って運転しなきゃいけなかった。
運転自体は問題ないけど駐車場が狭すぎる。
— ウミノモクズ◆C101新刊委託中️ (@umino_mkz) November 25, 2020
グランドチェロキーは取り回しが良いとはいえ、狭い駐車場だと難しいとの声が多かったです。
「駐車できるスペースを探すのが大変」「大きいから気を遣う」との声がありました。
7人乗りのLグレードだと、さらに大変そうですね。
【悪い口コミ2】意外とトランクが狭くて使いづらい
グランドチェロキー見てきたけど意外とトランク狭かった
やっぱデュランゴか?— RIKIYA (@rickey4747) December 22, 2017
グランドチェロキーのトランクが狭い、との意見がありました。
「ゴルフバックが横に積めないから不便」という声も見られます。
また、トランクの下にスペアタイヤが収納されているため、床面が高く積み下ろしが大変との声もありました。
【悪い口コミ3】車両価格がさすがに高すぎる
流石に新型グランドチェロキーの価格高いな。
その値段出すなら他の候補沢山出てくるな。— MKST (@MKST1827) September 10, 2021
新型グランドチェロキーは、一番下のモデルでもメーカー希望小売価格が892万円。
決して安いとは言えない金額です。
しかし値段が高いだけに、乗りたいと思う人も多いのではないでしょうか。
後悔する前に!グランドチェロキーのスペック(仕様)と歴代車種を確認
ここではグランドチェロキーのスペック(仕様)と歴代車種についても解説していきます。
販売 | ジープ |
---|---|
ボディサイズ(全長/全幅/全高) | 4900mm~4910mm(5人乗り)、5200mm(7人乗り)/1980mm/1795mm~1815mm(グレードにより異なる) |
ホイールベース | 2695mm(5人乗り)、3090mm(7人乗り) |
トレッド前/後 | 1665mm/1665mm |
最低地上高 | スタンダードモデル:230mm(コイルサスペンション)、上位モデル:210mm ~280mm(エアサスペンションで調整可) |
車両重量 | 2070kg~2510kg(グレードにより異なる) |
乗車定員 | 5名(リミテッド及びハイブリッドモデル)、7名(Lモデル) |
燃料消費率 | 10.4km/L(ハイブリッドモデルのみ。その他は未発表) |
総排気量 | 1995L(5人乗り)、3604L(7人乗り) |
最高出力 | 200kw/5250rpm(5人乗り)、210kw/6400rpm(7人乗り) |
発売日 | 2022年10月1日 |
【初代】1993年~1998年
グランドチェロキーって初代のスタイルが好きだったな〜
3代目期待大ですネ。— オットアイズ (@aillshige) February 19, 2022
初代は本国アメリカで、「ミッドサイズ」SUVとして開発されました。
1993年に日本で発売され、当初は4Lの直列6気筒エンジンでしたが、その後に5.2LのV8エンジンが搭載されるようになります。
駆動方式は、四輪駆動と後輪駆動がありました。
【2代目】1999年~2004年
2代目グランドチェロキー
調べてみたらOM647登載車あるのか()
4WDのイメージ強いけどFRもあるんですね(´へωへ`*)
中国仕様は直6登載車もあるらしい#リプ来た車名について3つコメントする— ヒ (@JF1_capsicum) November 11, 2016
1999年ダイムラー・クライスラーからジープブランドとして発売されたモデル。
7年ぶりにフルモデルチェンジされた2代目は、ラダーフレームからモノコックフレームに変わり、エンジンが新しくなりました。
丸みを帯びたデザインになり、ボディサイズも一回り大きくなったのが特徴です。
【3代目】2004年~2010年
比較的新しい車だと3代目あたりだっけな?の丸目のグランドチェロキーがすき…ってこれも10年前じゃん…という…
— aauik (@aauiK) October 5, 2017
2005年に日本に上陸した3代目は、今までの無骨なイメージとは異なり、高級志向の本格的SUVとして生まれ変わりました。
ジープでは初めて、オフロードだけでなくオンロード性能も考えられたモデルです。
乗用車としての性格を持つ3代目は、幅広いユーザーの支持を得ました。
【4代目】2010年~2021年
3代目・4代目(現行)のベースになってるグランドチェロキーはゲレンデヴァーゲンのセンターデフ式常時四駆に進化してるし初代・2代目の元になったチェロキーはフィアット製の横置きでパートタイム四駆だしどっちかのお下がりを採用するしかないんだよなあ
— ◎–日本製 (@imosamurai) August 29, 2018
先代の高級感を受け継ぐ形で開発された4代目。
高級感のある内装で、上質な素材が贅沢に使用されています。
また高級感だけでなく、安全性能や走行性能も大幅に改善され、使い勝手の良さがアップしました。
【5代目】2021年~
グランドチェロキー新型やばいな 新車買う時が来たか?
— 家寒男 (@io_etownEKK) June 16, 2021
日本では2022年2月に、販売が開始されたモデル。
スタンダードモデルの「グランドチェロキー」と、3列シートのロングモデル「グランドチェロキーL」の2つのラインナップになっています。
4xe(フォー・バイ・イー)という「プラグインハイブリッド」モデルも登場し、エンジンと電気モーターを組み合わせたシステムが搭載されました。
後悔すると言われてもグランドチェロキーが向いてる人の特徴
【図4】
ここまで、グランドチェロキーの評判をまとめてきました。
ではどんな人がグランドチェロキーには向いているのか?
後悔すると言われてもグランドチェロキーが向いてる人の特徴もまとめていきます!
【特徴1】内装のインテリアが木目調ラインの車に乗りたい人
まず1つ目の特徴が「内装のインテリアが木目調ラインの車に乗りたい人」
【特徴2】ディスプレイ画面の使い勝手の良さで車を選びたい人
次に2つ目の特徴が「ディスプレイ画面の使い勝手の良さで車を選びたい人」
【特徴3】走行性能の高さ(特に静粛性に優れた)を重視したい人
そして3つ目の特徴が「走行性能の高さ(特に静粛性に優れた)を重視したい人」
グランドチェロキーの中古車を選ぶ際に注意すべき5つのポイント
【図5】
ここまで、グランドチェロキーを買うと後悔する理由を解説してきました。
「後悔すると言われても購入したい!」
このように考える人も多く、中には中古車を検討する方も多いです。
ですが、中古車を選ぶ際には注意すべき点があります。
最後にグランドチェロキーの中古車を選ぶ際の注意点をまとめます。
【ポイント1】目的と予算を決める
まず1つ目の注意点が「目的と予算を決める」
何のためにグランドチェロキーの中古車が欲しいのか?
自分が使う目的によっても、必要なグレードは異なってきます。
まずは車選びの目的を明確にし、目的に合った予算を決めましょう。
目的と予算が決まらないと、車は選べません。
数ある中古車の中から最適な車を選び出すにも、前提条件は重要になってきます。
【ポイント2】走行距離を確認する
次に2つ目の注意点が「走行距離を確認する」
中古車ならまず確認しておきたいのが「走行距離」
なぜなら、走行距離によって車の寿命は決まると言っても過言ではないから。
また走行距離によって、自動車保険の金額も異なります。
ちなみに三井ダイレクト損保の例では以下のようになっています。
年間走行距離 | 保険料(年払) |
---|---|
3,000km以下 | 28,660円 |
10,001km~12,000km | 40,190円 |
20,000km超 | 50,640円 |
車の寿命と自動車保険の金額を考慮するべく、中古車の走行距離は必ず確認しておきましょう。
【ポイント3】年式を確認する
3つ目の注意点が「年式を確認する」
そもそも「車の年式」とは何か?
年式は、行政機関が管轄の運輸支局や軽自動車検査協会で車が初めて登録された年のこと。
普通自動車では「初度登録年月」、軽自動車では「初度検査年月」と呼ばれています。
その年式を中古車購入時は必ず確認しておくことが重要です。
なぜなら、古い車種(年式が古い)ほど価値は低下傾向にあるから。
つまり、リセールバリューは極端に下がるということ。
また、古いと車のコンディションにも影響します。
購入後の不具合は起きやすく、パーツ交換の頻度も増える可能性はあります。
そのため、中古車を選ぶ際は必ず走行距離と合わせて年式も確認しておきましょう。
ちなみに、年式の確認方法にはいくつかあります。
代表的な3つの調べる方法をご紹介すると、以下の通りです。
- 「車検証」から調べる
- 「新車保証書」から調べる
- 「シートベルト」から調べる
【ポイント4】保険や保証の有無を確認する
4つ目の注意点が「保険や保証の有無を確認する」
中古車は新車に比べると故障リスクが高いです。
そのため、購入してすぐに故障する可能性もゼロではありません。
リスクを少しでも低減する意味でも、保険や保証の有無は重要です。
また、保証なしの中古車は低品質の可能性があります。
なぜなら、すぐに壊れるような車に保証を付けても販売店の不利益になるから。
つまり、保証なしは自信がない裏返しともいえます。
中古車は新車に比べて価格の面でメリットがあります。
中古車しか出回っていない車種(絶版車、プレミア車)もあります。
しかし中古車には、中古車ならではのデメリットがあります。
デメリットの不安を少しでも和らげる意味でも、保険・保証の有無は必ず確認しておきましょう。
【ポイント5】実績ある中古車販売サイトを利用する
そして5つ目の注意点が「実績ある中古車販売サイトを利用する」
ここまで、中古車選びのポイントを確認してきました。
では、ポイントは分かったけど、どこで中古車を探せばいいのか?
中古車を探すだけでも一苦労です。
販売店に一軒一軒足を運んで探しては時間も労力もかかります。
でも実は、賢い人はわざわざ販売店になど足を運んでなどいません。
みんな「中古車販売サイト」を利用しています。
しかも、実績ある、豊富なラインナップを揃えたサイトがあります。
それで、これまで中古車販売台数120万台を突破する実績No.1の「ガリバー」
車種・年式・予算など簡単な情報入力で一括検索!
全国の新鮮な在庫の中から、希望の車を探してお知らせします。
2~3分で入力完了する簡単で便利な中古車在庫問い合わせサービスとなっています。

そして、車の買取なら「カーネクスト」が最もおすすめ。
テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、電話1本で査定から契約まで可能です。
さらに全国対応でレッカーなどの引取りは無料。
店舗に持ち込んでの査定や、自宅訪問の実車査定なども一切ないストレスフリーな車買取サービスです。
また、廃車・故障車・不動車を買い取ってもらいたい方はこちらをご覧ください。
動かない車もご希望の場所まで無料で引取り!むしろお金がもらえちゃうのがカーネクストです。
少しでも高値で買い取ってほしい方は、以下3つの買取サイト利用がおすすめです。
✅無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選
- 顧客満足度95%!10万件以上の実績『カーネクスト』|どんな車も電話1本で高価買取!来店不要&業者とのやり取りなし!全国どこでも引取り・手続き無料で0円以上買取保証も付いた中古車買取サービスです。
- 最大20社の査定額が分かる!一括車買取査定なら『MOTA車買取』|オンライン査定だからネットで査定額を一斉表示可能!高値の買取店とだけ交渉できるから効率的に高値売却できる新しい一括査定サービスです。
- 利用人数450万人突破『カービュー』|カンタン45秒入力で全国300社以上に査定依頼可能!ヤフーグループ「カービュー」による中古車の買取査定を無料で複数社に一括依頼できるサービスです。
まとめ:グランドチェロキーを買うと後悔する理由と向いてる人の特徴
グランドチェロキーを買うと後悔する理由と向いてる人の特徴をまとめてきました。
改めて、グランドチェロキーを買うと後悔する理由をまとめると、
- 壊れやすいという話をよく聞くから後悔する
- 内装がダサすぎるから後悔する
- Aピラーが邪魔で視界が悪いから後悔する
- ナビ機能がバカすぎるから後悔する
- 燃費が悪すぎるから後悔する
グランドチェロキーを買うと後悔する理由があるのは事実です。
特に、故障のしやすさや燃費の悪さに関しての不満が多く見られました。
主な要因としては、3代目までのグランドチェロキーは故障事例や燃費性能の低さの口コミが多かったために、悪いイメージを持たれていることが大きいと言えます。
とはいえ、4代目以降は、総合的な評価が高く、多くのユーザーが不満よりも買ってよかったという声を寄せています。
なので、今回の新型では、内装だけでなく、エンジン性能を含めた「質感」が向上していると言えるでしょう。
グランドチェロキーに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。