【ダサい】ジープコンパスを買うと後悔する?5つの理由と評判から向いてる人の特徴を考察
疑問に思う男性

「ジープコンパスを買うと後悔するって口コミでよく見かけるけど、何が後悔するのかな?購入前に評判を教えてほしい!」

あなたも気になってはいませんか?

「ジープコンパス 後悔」
Google検索してみると、悪評ともとれるワードが出現しています。

他にも「ジープ コンパス 壊れやすい」「ジープコンパス ダサい」「ジープ コンパス オイル漏れ」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?

本記事では、あなたの疑問にお答えします!
ジープコンパスの評判を口コミや実際の所有者レビューから考察していきます!

先に本記事の結論をまとめると・・・

ジープコンパスを買うと後悔する理由は「運転手の主観」
つまり、後悔したと感じる人もいれば、まったく感じない人もいるということ。

悪評が広まる原因は、一部で後悔したと感じた運転手の主観によるもの。

事実、ジープコンパスを高く評価するコメントは多数挙がっています。
それでもひどい情報が気になる方は、カーリースを利用することをおすすめします。

カーリースなら、短期間で車の乗り換えが可能です。

初期費用0円かつ月々定額で新車が乗れるサービス。
車両購入のリスクを最大限抑えて、豊富な車種から好きな車を選んで乗ることができます。

そんなカーリースを利用するなら「MOTAカーリース」が最もおすすめ

諸経費コミコミ!頭金なし!お好きな車が月々1万円台から乗れる!
自動車メディアサイトのトップクラスの「MOTA(モータ)」が運営するカーリースです。

そして車の買取を考えている方は「カーネクスト」の利用が最もおすすめです。

テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、全国対応で引取り無料、電話1本で査定から契約まで可能です。

無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選

ジープコンパスを買うと後悔する5つの理由

「コンパスは普段使いするとなると間違いなく後悔する」

いったいジープコンパスの何がそんなに後悔するのでしょうか?
早速、ジープコンパスを買うと後悔する5つの理由について触れていきます!

【理由1】SUV車としての面白みに欠けるから後悔する

ジープのエントリーモデルとして人気の高いクロスオーバーSUV「コンパス」。
ジープの中でも価格が抑えられており、お手頃なのが利点のひとつです。

ですが、ジープのコンパスは、リーズナブルなせいかSUVとしての魅力に欠ける、という意見が挙がっています。
具体的には「ジープっぽさが薄い」や「国産SUVとガチ勝負出来そうな割には地味」などの、コメントが見られました。

ただ、ジープのコンパスを擁護する意見も見られます。

ジープコンパスは良いサイズだし、チェロキーの良さを引き継いでいてかっこいい、とのコメントがありました。
他にも、コンパスの外観デザインが「かっこいい」という意見が多かったです。

ジープのコンパスは、ジープ伝統の7つのスロットがあるフェイスグリルを引き継いでいます。
コンパクトなのに、本格SUVのような無骨なフェイスのギャップがとても魅力的です。

外観デザインを評価する声もあるので、ジープのコンパスが面白みに欠けるかどうは、ユーザーの好みによるといえますね。

【理由2】ジープコンパスはパワーがないから後悔する

ジープのコンパスは、エンジンにパワーが足りない、とのコメントが見られます。
具体的には「アクセル踏んでも、軽自動車と変わらない」や「加速悪くてワロタ」との、意見が挙がっていました。

とはいえ、ジープコンパスのエンジン性能については、評価する声もあります。

運転する男性

「コンパスと3008。どちらも良いですね。 動力性能を重視するならコンパスが良いです。3008は非力ではありませんが、普通です。 乗り心地や質感、デザインなら3008ですかね。ヨーロッパカーオブザイヤーも受賞しましたし」
引用: Yahoo!知恵袋「恋愛相談、人間関係の悩み」

コンパスと3008を比べて、動力性能を重視するならコンパスが良い、という意見がありました。
他にも、「エントリーモデルとはいえ、ジープだから性能は高い」とのコメントも見られます。

コンパスのエンジンは、2.4L直列4気筒エンジンでパワフルです。
効率が良く、力強さもあるバルブリフトという独自のシステムを使っているので、エンジン性能と経済性と静粛性に優れています。

以上のことの踏まえると、ジープコンパスのエンジン性能は高いと言えます。

【理由3】ジープコンパスの内装が良くないから後悔する

ジープのコンパスの内装について、不評の声が挙がっています。
具体的には、「内装がイマイチ」や「プラスチックの質感が安っぽい」との、コメントが見られました。

ジープのコンパスはエントリーモデルなので、他のジープモデルに比べると正直コストダウン感は否めないです。

ただ、ジープのコンパスの内装を評価する声が、ないわけではありません。

ジープコンパスは、内装が良くなりエントリーモデルながらかっこいい、とのコメントがありました。
他にも「内装が好み」だという意見は、いくつか見られます。

ジープコンパスの内装は、2019年のマイナーチェンジにより改良されました。
その改良で、質感と機能性が前モデルより向上しています。

たとえば、コンパスのインテリアは、黒を基調とした高品質な素材で、シートアレンジにも優れています。

実際に目にしたほうが質感の良さを実感できるので、気になる方は試乗されることをおすすめします。

【理由4】シートが硬めで腰が痛くなるから後悔する

ジープコンパスのシートが硬い、とのユーザーコメントがありました。
具体的には「腰が痛くなる」や「長距離運転はつらい」との、厳しい声が挙がっています。

口コミを調べた限りでは、「路面の突き上げが伝わる」との意見があるので、コンパスは足回りが硬いと考えられます。
足回りが硬いと、走行安定性は向上しますが、疲れやすくなるのがデメリットです。

ですが、ジープコンパスの乗り心地に関しては、評価するコメントが見られます。

乗り心地と車高の低さと利便性で選ぶならコンパスが良い、との意見が挙がっていました。
ジープのコンパスは、運転支援機能だけでなく、センサーでライトやワイパーを調整する機能があるなど、充実した装備で快適性を高めています。

なので、長距離では疲れるかもしれませんが、通常走行であればむしろ、ストレスの少ない快適な運転ができるのではないでしょうか。

【理由5】ジープコンパスは燃費が悪いから後悔する

ジープコンパスの燃費に関しては、悪いという意見が目立ちました。

ジープコンパスのカタログ燃費は11.5km/L~11.8km/L。
一方、同クラスの日産エクストレイルのカタログ燃費は16.0km/L。

比較すると分かる通り、雲泥の差があります。

確かにカタログ値を比較すれば、ジープコンパスの燃費は良いとは言えませんね。
とはいえ、ジープコンパスの燃費に関しては、擁護するコメントもあります。

ジープコンパスは排気量2000ccで燃費も悪くない、という意見がありました。
筆者が排気量を調べてみると、ジープコンパスは実際には排気量が2359ccとなっています。

排気量が2359ccということは、ホンダのオデッセイ(2356cc)や三菱デリカ(2267cc)などのミニバンクラスと同じです。
※ちなみに日産エクストレイルなどの国産コンパクトSUVは、ほとんど2000cc以下です。

そこで、オデッセイの燃費を調べてみると、カタログ値が12.8km/Lなので、ジープコンパスの燃費と比べれば、リッター当たり1kmの差しかありません。

なので、排気量から考えると、ジープコンパスは燃費が特別悪い、というわけではなさそうです。

後悔するとは思わない?ジープコンパスの良い口コミ

ここまでジープコンパスを買うと後悔する理由について解説してきました。

後悔する理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これからジープコンパスを購入予定の方にとっても気になる情報ですよね。

ここからはジープコンパスのSNS上での口コミをまとめていきます!

まずはジープコンパスの良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。

【良い口コミ1】安全装備がとても充実している

ジープコンパスの安全性能について、評価する声が多かったです。
たとえば、「装備が充実している」や「装備を考えるとコンパス辺りが一番コスパ良い」などの声がありました。

コスパの良いジープに乗りたい人には、断然おすすめです。

【良い口コミ2】輸入車には珍しくレギュラーガソリン仕様

ジープコンパスはガソリンがレギュラーなので、嬉しいと感じるユーザーが多いです。
外国車はハイオク仕様のものがほとんどなので、維持費がかかってしまいます。

ですが、コンパスであれば、国産車と同じレギュラーガソリンなので、多少燃費が悪くても安心して利用できます。

【良い口コミ3】コンパスに乗ると他の人と被らないから良い

ジープコンパスは、あまり街中で走っている姿を見ないので、他の人と同じような車に乗りたくない人には、評価が高いですね。
ちょっと変わった、個性的な車に乗りたい人に、ぴったりです。

やっぱり後悔する!ジープコンパスの悪い口コミ

ここではジープコンパスの悪い口コミについてまとめます。

【悪い口コミ1】故障リスクがあり、修理が高い

運転する男性

「敢えてコンパスを選ぶだけの こだわりや愛着がご自身でお持ちかどうか考えた方が良いでしょう。現代の車とは言えアメ車ですので国産車に比べれば故障のリスクは高いですし、修理する場合も高額になりますしエンジンが大きい分燃費もそれなりに悪いですし税金も高いです」
引用: Yahoo!知恵袋「自動車」

ジープコンパスは、故障のリスクが高い、との意見が見られます。
ガリバー調べでは、外国車は電気系統が弱いので、注意が必要です。

ちなみに、ジープコンパスは、デュアルバッテリーシステムを採用しており、バッテリーが二つ必要になりますので、交換費用も普通の車よりも割高になります。

外国車の長所と短所を踏まえながら、購入することが大事です。

【悪い口コミ2】ナビゲーションシステムの性能がお粗末

「apple car play の接続がたまぁに落ちます。 ナビ関係の音量など一部設定がエンジンオン、オフの度にちょっと変わるというか記憶保てない、、 ちなみにナビの案内するルートが絶望的に頭が良くないです、、 心配な時はcar playでGoogleナビも出せます。 ディーラー保証、メンテナンスパックは必ずつけたほうがいいですね」
URL: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11216593891?__ysp=44K444O844OX44CA44Kz44Oz44OR44K544CA44OK44OT
(カテゴリー:自動車)

ジープコンパスのナビ機能について、不満を唱える声が多かったです。
ジープコンパスのナビは、正確に言うと、地図機能のないオーディオディスプレイです。

オーディオディスプレイのナビは、地図機能がないかわりに、Uconnect(ユーコネクト)というシステムから地図アプリを参照する仕組みになっています。

なので、目的地までの距離が出ないなど、地図の精度があまりよくない、という口コミがありました。

ジープコンパスのナビの機能には、あまり期待しないほうがよさそうですね。

【悪い口コミ3】Aピラーが太くて視界が悪い

運転する男性

「一つだけ注意点は、Aピラーがかなり寝ていて、しかも太いので、左から来るバイクや自転車、人が見事に隠れます。 わき道から出るときは十分安全確認をしましょう」
引用: Yahoo!知恵袋「車検、メンテナンス」

ジープコンパスの視界の悪さについて、不評の声が挙がっています。
コンパスのAピラー(フロントとサイドを支える柱)の傾斜が大きく、おまけに太いので、左右の前方確認がしづらいようですね。

なので、ジープコンパスで交差点等のカーブを曲がるときには、慎重な運転を心掛ける必要があります。

後悔する前に!ジープコンパスのスペック(仕様)と歴代車種を確認

ここではジープコンパスのスペック(仕様)と歴代車種についても解説していきます。

販売 クライスラー
ボディサイズ(全長/全幅/全高) 4420mm/1810mm/1640mm
ホイールベース 2635mm
トレッド前/後 1550mm/1540mm
最低地上高 180mm
車両重量 1490kg(Longitudeモデル)、1600kg(Limitedモデル)
乗車定員 5名
燃料消費率 11.8km/L(Longitudeモデル)、11.5km/L(Limitedモデル)
総排気量 2359cc
最高出力 129kw/6400rpm
発売日 2017年12月2日

【初代】2006年~2017年

初代ジープコンパスは、ジープブランドのなかでも、日常使いから旅行まで、幅広くカバーできる車種として登場しました。

日本で正式に発売されたのは、2012年3月3日です。
当初は、2LのFFモデルだけの販売でしたが、2013年に4WDモデルが追加され、スタンダードタイプは「リミテッド」から「スポーツ」へと改名されました。

【2代目】2017年~ 

2017年12月2日に、2代目はフルモデルチェンジを経て、生まれ変わりました。

日本仕様のコンパスでは、ラインナップが「スポーツ」、「ロンジチュード」、「リミテッド」の3タイプがありました。
ですが、のちにスポーツタイプが販売終了し、現在2種類となっています。

2023年の前半に、最新モデルが北欧で発売予定です。
(出典:response「ジープ コンパス、200馬力ターボ新搭載…2023年初頭に北米発売へ」

後悔すると言われてもジープコンパスが向いてる人の特徴

ここまで、ジープコンパスの評判をまとめてきました。

ではどんな人がジープコンパスには向いているのか?
後悔すると言われてもジープコンパスが向いてる人の特徴もまとめていきます!

【特徴1】Jeep伝統の7スロットグリルが好きな人

まず1つ目の特徴が「Jeep伝統の7スロットグリルが好きな人」

【特徴2】動力性能と走行性能に優れた車に乗りたい人

次に2つ目の特徴が「動力性能と走行性能に優れた車に乗りたい人」

【特徴3】長距離ではなく街乗りやアウトドアとして利用したい人

そして3つ目の特徴が「長距離ではなく街乗りやアウトドアとして利用したい人」

ジープコンパスの中古車を選ぶ際に注意すべき5つのポイント

ここまで、ジープコンパスを買うと後悔する理由を解説してきました。

「後悔すると言われても購入したい!」
酷評されても購入希望者は多く、中には中古車を検討する方も多いです。

ですが、中古車を選ぶ際には注意すべき点があります。
最後にジープコンパスの中古車を選ぶ際の注意点をまとめます。

【ポイント1】目的と予算を決める

まず1つ目の注意点が「目的と予算を決める」

何のためにジープコンパスの中古車が欲しいのか?
自分が使う目的によっても、必要なグレードは異なってきます。

まずは車選びの目的を明確にし、目的に合った予算を決めましょう。

目的と予算が決まらないと、車は選べません。
数ある中古車の中から最適な車を選び出すにも、前提条件は重要になってきます。

【ポイント2】走行距離を確認する

次に2つ目の注意点が「走行距離を確認する」

中古車ならまず確認しておきたいのが「走行距離」
なぜなら、走行距離によって車の寿命は決まると言っても過言ではないから。

また走行距離によって、自動車保険の金額も異なります。
ちなみに三井ダイレクト損保の例では以下のようになっています。

年間走行距離 保険料(年払)
3,000km以下 28,660円
10,001km~12,000km 40,190円
20,000km超 50,640円

車の寿命と自動車保険の金額を考慮するべく、中古車の走行距離は必ず確認しておきましょう。

【ポイント3】年式を確認する

3つ目の注意点が「年式を確認する」

そもそも「車の年式」とは何か?
年式は、行政機関が管轄の運輸支局軽自動車検査協会で車が初めて登録された年のこと。

普通自動車では「初度登録年月」、軽自動車では「初度検査年月」と呼ばれています。

その年式を中古車購入時は必ず確認しておくことが重要です。
なぜなら、古い車種(年式が古い)ほど価値は低下傾向にあるから。

つまり、リセールバリューは極端に下がるということ。

また、古いと車のコンディションにも影響します。
購入後の不具合は起きやすく、パーツ交換の頻度も増える可能性はあります。

そのため、中古車を選ぶ際は必ず走行距離と合わせて年式も確認しておきましょう。

ちなみに、年式の確認方法にはいくつかあります。
代表的な3つの調べる方法をご紹介すると、以下の通りです。

中古車の年式を調べる方法

  1. 「車検証」から調べる
  2. 「新車保証書」から調べる
  3. 「シートベルト」から調べる

【ポイント4】保険や保証の有無を確認する

4つ目の注意点が「保険や保証の有無を確認する」

中古車は新車に比べると故障リスクが高いです。
そのため、購入してすぐに故障する可能性もゼロではありません。

リスクを少しでも低減する意味でも、保険や保証の有無は重要です。

また、保証なしの中古車は低品質の可能性があります。
なぜなら、すぐに壊れるような車に保証を付けても販売店の不利益になるから。

つまり、保証なしは自信がない裏返しともいえます。

中古車は新車に比べて価格の面でメリットがあります。
中古車しか出回っていない車種(絶版車、プレミア車)もあります。

しかし中古車には、中古車ならではのデメリットがあります。
デメリットの不安を少しでも和らげる意味でも、保険・保証の有無は必ず確認しておきましょう。

【ポイント5】実績ある中古車販売サイトを利用する

そして5つ目の注意点が「実績ある中古車販売サイトを利用する」

ここまで、中古車選びのポイントを確認してきました。
では、ポイントは分かったけど、どこで中古車を探せばいいのか?

中古車を探すだけでも一苦労です。
販売店に一軒一軒足を運んで探しては時間も労力もかかります。

でも実は、賢い人はわざわざ販売店になど足を運んでなどいません。

みんな「中古車販売サイト」を利用しています。
しかも、実績ある、豊富なラインナップを揃えたサイトがあります。

それで、これまで中古車販売台数120万台を突破する実績No.1の「ガリバー

車種・年式・予算など簡単な情報入力で一括検索!
全国の新鮮な在庫の中から、希望の車を探してお知らせします。

2~3分で入力完了する簡単で便利な中古車在庫問い合わせサービスとなっています。

そして、車の買取なら「カーネクスト」が最もおすすめ。

テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、電話1本で査定から契約まで可能です。

さらに全国対応でレッカーなどの引取りは無料。
店舗に持ち込んでの査定や、自宅訪問の実車査定なども一切ないストレスフリーな車買取サービスです。

また、廃車・故障車・不動車を買い取ってもらいたい方はこちらをご覧ください。
動かない車もご希望の場所まで無料で引取り!むしろお金がもらえちゃうのがカーネクストです。

少しでも高値で買い取ってほしい方は、以下3つの買取サイト利用がおすすめです。

無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選

※査定依頼は複数社利用が鉄則!買取情報を入手してから高値で買い取ってくれる業者(サイト)を選びましょう。

まとめ:ジープコンパスを買うと後悔する理由と向いてる人の特徴

ジープコンパスを買うと後悔する理由と向いてる人の特徴をまとめてきました。

改めて、ジープコンパスを買うと後悔する理由をまとめると、

ジープコンパスを買うと後悔する5つの理由

  1. SUV車としての面白みに欠けるから後悔する
  2. ジープコンパスはパワーがないから後悔する
  3. ジープコンパスの内装が良くないから後悔する
  4. シートが硬めで腰が痛くなるから後悔する
  5. ジープコンパスは燃費が悪いから後悔する

ジープコンパスを買うと後悔する理由があるのは、事実です。
特に、エンジン性能や内装の質感について、不満の声が多かったと思います。

一番の原因は、コンパスはエントリーモデルながらも、ジープブランドとして本格的なオフロード性能を求めるユーザーが多いため、ではないでしょうか。

しかし、安全性能や機能面が充実したジープブランドの車が、400万円代で手に入ることを考えると、コスパの良い車だと言えます。

ジープコンパスに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。