【後悔】新型アルファードはダサいと言われる5つの理由と評判を口コミから考察
疑問に思う男性

「新型アルファードはダサいって口コミでよく見かけるけど、何がダサいのかな?評判を教えてほしい!」

あなたも気になってはいませんか?

「新型 アルファード ダサい」
Google検索してみると、悪評ともとれるワードが出現しています。

他にも「アルファード 買わない方がいい」「アルファード 恥ずかしい」「アルファード 運転 楽しくない」など。
ポジティブとは思えない情報があがっていますが、いったいどういうことなのでしょうか?

本記事では、あなたの疑問や不安にお答えします!
新型アルファードの評判を口コミや実際の所有者レビューから考察していきます!

先に本記事の結論をまとめると・・・

新型アルファードはダサいと言われる理由は「運転手の主観」
つまり、ダサいと感じる人もいれば、まったく感じない人もいるということ。

悪評が広まる原因は、一部でダサいと感じた運転手の主観によるもの。

事実、新型アルファードを高く評価するコメントは多数挙がっています。
それでもダサい情報が気になる方は、カーリースを利用することをおすすめします。

カーリースなら、短期間で車の乗り換えが可能です。

初期費用0円かつ月々定額で新車が乗れるサービス。
車両購入のリスクを最大限抑えて、豊富な車種から好きな車を選んで乗ることができます。

そんなカーリースを利用するなら「MOTAカーリース」が最もおすすめ

諸経費コミコミ!頭金なし!お好きな車が月々1万円台から乗れる!
自動車メディアサイトのトップクラスの「MOTA(モータ)」が運営するカーリースです。

そして車の買取を考えている方は「カーネクスト」の利用が最もおすすめです。

テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、全国対応で引取り無料、電話1本で査定から契約まで可能です。

無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選

新型アルファードはダサいと言われる5つの理由

「新型アルファード全然知らなかったけど、クソダサいな」

いったい新型アルファードの何がそんなにダサいのでしょうか?
早速、新型アルファードはダサいと言われる5つの理由について触れていきます!

【理由1】外観デザインが悪趣味だからダサい

トヨタのなかでも、ラグジュアリーな高級感が魅力のLLクラスミニバン「アルファード」。
新型アルファードのメッキを多用したフロントマスクは、とても特徴的なデザインです。

ですが、その外観デザインについて、不満の声が多く見られます。
たとえば、「外装がちできもいわ」や「アルファードのフェイスがダサい」などの、口コミが見られます。

ただ、新型アルファードの外観デザインを評価する声も見られます。

アルファードの現行デザインはかなり優秀、との意見が寄せられていました。
他にも「見慣れるとカッコイイ」などの、コメントがあります。

なので、新型アルファードの外観デザインは、人によって好き嫌いが分かれるといえそうです。
高級感のある外観デザインが好みの方なら、新型アルファードは向いているのではないでしょうか。

【理由2】アルファードは剛性が低いからダサい

新型アルファードの剛性の低さについて、指摘するコメントが目立ちます。

具体的には、
「普通の道を走っていても、めっちゃ車体がねじれる」
「ボディ剛性がなくてヘナヘナしてる」
などの、意見が見られました。

車のボディ剛性が低いと、車体がきしんだり、コーナリング時に捻じれが生じ操縦が不安定になる、というデメリットがあります。
(出典:CARTUNE「ボディ剛性ってなぜ重要なの?車と剛性の関係性を解説します!」

とはいえ、新型アルファードのボディ剛性に関しては、擁護する声も見られます。

アルファード30系(現行型)になって、ボディ剛性を含め、全ての性能が上がっている、との意見がありました。
他にも「車内は静かだし、剛性も高いと感じる」「型を重ねるごとに良くなっている」といった、口コミが寄せられています。

ボディ剛性に関しては、ミニバンのようなスライドドアのある形状の車は、開口部が大きくなるため、必然的にボディ剛性が低くなります。
(出典:ITmedia「剛性のないミニバンは衝突したら危ないのか?」

ですが、情報によると新型アルファードの場合、ボディ剛性を上げるために、高張力鋼板や構造用接着剤を使用することで、ハンドリング性能を向上させているようですね。

なので、ミニバンのなかでは、新型アルファードのボディ剛性は高いと言えるでしょう。

【理由3】乗車フィーリングがふわふわするからダサい

新型アルファードの乗り心地に対して、不満の声が挙がっています。

具体的には、
「アルファードは、ふわふわして気持ちが悪い」
「ふわふわした乗り心地がダメ」
との、コメントが挙がっていました。

ただ、新型アルファードの乗り心地は、好意的な意見もあります。

アルファードのふわふわは、昔の高級車的な乗り味で結構好き、との口コミがありました。

口コミから判断する限り、新型アルファードのふわふわの原因は、衝撃を吸収するサスペンションにあると言えます。

アルファードは、現行型の30系から、二本のワームが付いた独立懸架のダブルウィッシュボーン式サスペンションを使用しています。
ダブルウィッシュボーン式は、クラウンなどの高級車にも使用されている様式で、新型アルファードの乗り心地もクラウンなどに似ています。
(出典:モビリコ「アルファードの乗り心地は抜群!短距離と長距離の違いは?」

この新型アルファードの「ふわふわした乗り味」は、好き嫌いが分かれるようです。
なので結論としては、乗り味に個人差があるため、実際に試乗して体感してみるのが、「ダサい」と後悔しない方法だといえます。

【理由4】アルファードの燃費が悪すぎるからダサい

新型アルファードの燃費の悪さについて、不満の声が見受けられます。

ユーザーの口コミでは、
「アルファードのAWD、燃費が悪すぎて萎える。7km/Lしか走らない」
「リッター5.5キロとか、アルファードの燃費悪すぎる」
などの、コメントがありました。

実際口コミの中では、多くのアルファードユーザーは、「燃費を気にしていない」人がほとんどで、燃費の悪さを理解した上で、購入している人が多い印象を受けます。

とはいえ、新型アルファードの燃費を評価する声が、ないわけではありません。

アルファードの燃費は、リッター10km走ってくれるから優秀、とのコメントがありました。
他にも「燃費が10kmなら良いほう」との意見が見られます。

では、実際にアルファードの燃費は、同クラスの中でも良いほうなのでしょうか?

燃費ランキングのサイトで調査したところ、ミニバンで一番燃費の良い車は、トヨタのハイブリッド車の「シエンタ」で、カタログ燃費が28.2~28.8km/Lでした。

一方の新型アルファードは、ハイブリッド仕様でもカタログ値が14.8km/Lなので、良いほうだとは言えないでしょう。

なので、新型アルファードを検討している方は、燃費などの維持費の面も考慮に入れておいた方が、後々後悔しないで済みます。

【理由5】アルファードの納車期限が遅すぎるからダサい

新型アルファードの納期について、不満の声が挙がっています。

たとえば、
「納期6ヶ月って、ワクワクもドキドキも冷めてしまう」
「アルファードの納期エグすぎでしょ」
などの、口コミが見られました。

現時点(2023年3月)での新型アルファードの工場出荷時期目処は、公式サイトを見る限り「販売店にお問い合わせください」と表示されており、はっきりしたことは未定でした。

ただ、新型アルファードの納期については、擁護するコメントも見られます。

去年の6月に注文し今年4月に納車予定だったのが、2月に前倒しになった、とのコメントがありました。
他にも去年の12月の口コミで「納期が早くなった」とのコメントが見られます。

なので、新型アルファードを検討している方は、近所の販売店で訪ねてみることをおすすめします。
意外に早い納期で、手に入るかもしれないですよ。

ダサいとは思わない?新型アルファードの良い口コミ

ここまで新型アルファードがダサいと言われる理由について解説してきました。

ダサい理由だけでなくどんな口コミが投稿されているのか?
これから新型アルファードを購入予定の方にとっても気になる情報ですよね。

ここからは新型アルファードのSNS上での口コミをまとめていきます!

まずは新型アルファードの良い口コミから。
先に悪い口コミを確認したい方は、こちらからご覧ください。

【良い口コミ1】新型アルファードの内装が豪華で良い

新型アルファードの内装を評価する声が多かったです。
内装のシートレザーの質感や、ハンズフリーで通話できるナビなど、車内装備はとても豪華で快適そうですね。

新型アルファードは、ワンランク上の乗車感が味わえそうです。

【良い口コミ2】アルファードは3列目でも快適

新型アルファードの3列目が快適、との声が多く見られました。

具体的には、
「3列目もめっちゃ広い」
「アルファードの後部座席の快適性を超える3列シート車がない」
などの、コメントがありました。

家族が多い方や、大人数で利用する機会が多い方には、新型アルファードはとても快適な乗車が楽しめそうですね。

【良い口コミ3】アルファードは値崩れがないのでお得

アルファードのリセールバリューが良い、との声が挙がっています。
新型が出ると値崩れするのが一般的ですが、アルファードの場合は値落ちの幅が少ないようですね。

アルファードは中古でも人気の車なので、高く売れると思います。

やっぱりダサい!新型アルファードの悪い口コミ

ここでは新型アルファードの悪い口コミについてまとめます。

【悪い口コミ1】アルファードは足回りから異音がする

新型アルファードの足回りから異音がするとの声がありました。
具体的には、
「ブレーキパッド交換して半年なのにキーキー音鳴りがする」
「足回りのコトコト音がひどくなっていく」
などの、コメントが見られます。

アルファードの足回りの異音については、コメントが多く寄せられているので、定期点検を怠らないなど、メンテナンスが大事だと思います。

【悪い口コミ2】デカすぎて日常使いでは乗りにくい

アルファードの車体サイズについて、不満の声が挙がっています。
たとえば、
「大きすぎるからエコじゃない」
「普段の足で使うには、デカすぎる」
といった、コメントが寄せられています。

アルファードは用途によって使い方が変わってくるので、自分に合うかどうか確認するのがベストです。

【悪い口コミ3】アルファードの新車価格が高すぎる

新型アルファードの値段が高い、とのコメントが目立ちました。
新型アルファードの本体価格は、一番上位グレードが740万円です。

ですが、エントリーモデルだと、360万円からになるので、良心的な値段設定になっているのではないでしょうか。

後悔する前に!新型アルファードのスペック(仕様)と歴代車種を確認

ここでは新型アルファードのスペック(仕様)と歴代車種についても解説していきます。

販売 トヨタ自動車
ボディサイズ(全長/全幅/全高) 4935~4950mm(グレードにより異なる)/1850mm/1950mm
ホイールベース 3000mm
トレッド前/後 1575~1600mm/1580~1605mm(グレードにより異なる)
最低地上高 160mm(ガソリン車)、170mm(ハイブリッド車)
車両重量 1920~2240kg(グレードにより異なる)
乗車定員 7~8名(グレードにより異なる)
燃料消費率 9.9~10.8km/L(ガソリン車)、14.8km/L(ハイブリッド車)
総排気量 2.493~3.456L(グレードにより異なる)
最高出力 134~221kw/6000~6700rpm(ガソリン車)、112kw/5700rpm(ハイブリッド車)
発売日 2015年1月26日

【初代】2002年~2008年

初代は、2002年の5月にトヨタが販売するなかで最上級モデルのミニバンとして、誕生しました。
アルファードVとG、という二つの異なるグリルデザインのタイプを販売しています。

初代アルファードのプラットフォームは、2代目エスティマの部品を流用し、コストダウンが図られました。

【2代目】2008年~2015年

2008年5月に、6年ぶりにフルモデルチェンジされた2代目。
エスティマの上級車種という位置づけで、専用設計された箇所も多くなりました。

2代目からアルファードVが「ヴェルファイア」という名称に変わり、デザインも大きな差別化が図られました。

【3代目】2015年~

2015年1月に、フルモデルチェンジされた3代目が登場します。
従来型よりも外観の高級感が増し、走行性能も今まで以上にパワーアップ。

リアサスペンションが、ダブルウィッシュボーン式に変わることで、乗り心地や操縦性が上品で洗練されたものに改善されました。

ダサいと言われても新型アルファードが向いてる人の特徴

ここまで、新型アルファードの評判をまとめてきました。

ではどんな人が新型アルファードには向いているのか?
ダサいと言われても新型アルファードが向いてる人の特徴もまとめていきます!

【特徴1】家族が多いファミリーカーとして利用したい人

まず1つ目の特徴が「家族が多いファミリーカーとして利用したい人」

【特徴2】乗降性に優れたラグジュアリーミニバンに乗りたい人

次に2つ目の特徴が「乗降性に優れたラグジュアリーミニバンに乗りたい人」

【特徴3】リセールバリューが高い車を購入したい人

そして3つ目の特徴が「リセールバリューが高い車を購入したい人」

新型アルファードの中古車を選ぶ際に注意すべき5つのポイント

ここまで、新型アルファードはダサいと言われる理由を解説してきました。

「ダサいと言われても購入したい!」
酷評されても購入希望者は多く、中には中古車を検討する方も多いです。

ですが、中古車を選ぶ際には注意すべき点があります。
最後に新型アルファードの中古車を選ぶ際の注意点をまとめます。

【ポイント1】目的と予算を決める

まず1つ目の注意点が「目的と予算を決める」

何のために新型アルファードの中古車が欲しいのか?
自分が使う目的によっても、必要なグレードは異なってきます。

まずは車選びの目的を明確にし、目的に合った予算を決めましょう。

目的と予算が決まらないと、車は選べません。
数ある中古車の中から最適な車を選び出すにも、前提条件は重要になってきます。

【ポイント2】走行距離を確認する

次に2つ目の注意点が「走行距離を確認する」

中古車ならまず確認しておきたいのが「走行距離」
なぜなら、走行距離によって車の寿命は決まると言っても過言ではないから。

また走行距離によって、自動車保険の金額も異なります。
ちなみに三井ダイレクト損保の例では以下のようになっています。

年間走行距離 保険料(年払)
3,000km以下 28,660円
10,001km~12,000km 40,190円
20,000km超 50,640円

車の寿命と自動車保険の金額を考慮するべく、中古車の走行距離は必ず確認しておきましょう。

【ポイント3】年式を確認する

3つ目の注意点が「年式を確認する」

そもそも「車の年式」とは何か?
年式は、行政機関が管轄の運輸支局軽自動車検査協会で車が初めて登録された年のこと。

普通自動車では「初度登録年月」、軽自動車では「初度検査年月」と呼ばれています。

その年式を中古車購入時は必ず確認しておくことが重要です。
なぜなら、古い車種(年式が古い)ほど価値は低下傾向にあるから。

つまり、リセールバリューは極端に下がるということ。

また、古いと車のコンディションにも影響します。
購入後の不具合は起きやすく、パーツ交換の頻度も増える可能性はあります。

そのため、中古車を選ぶ際は必ず走行距離と合わせて年式も確認しておきましょう。

ちなみに、年式の確認方法にはいくつかあります。
代表的な3つの調べる方法をご紹介すると、以下の通りです。

中古車の年式を調べる方法

  1. 「車検証」から調べる
  2. 「新車保証書」から調べる
  3. 「シートベルト」から調べる

【ポイント4】保険や保証の有無を確認する

4つ目の注意点が「保険や保証の有無を確認する」

中古車は新車に比べると故障リスクが高いです。
そのため、購入してすぐに故障する可能性もゼロではありません。

リスクを少しでも低減する意味でも、保険や保証の有無は重要です。

また、保証なしの中古車は低品質の可能性があります。
なぜなら、すぐに壊れるような車に保証を付けても販売店の不利益になるから。

つまり、保証なしは自信がない裏返しともいえます。

中古車は新車に比べて価格の面でメリットがあります。
中古車しか出回っていない車種(絶版車、プレミア車)もあります。

しかし中古車には、中古車ならではのデメリットがあります。
デメリットの不安を少しでも和らげる意味でも、保険・保証の有無は必ず確認しておきましょう。

【ポイント5】実績ある中古車販売サイトを利用する

そして5つ目の注意点が「実績ある中古車販売サイトを利用する」

ここまで、中古車選びのポイントを確認してきました。
では、ポイントは分かったけど、どこで中古車を探せばいいのか?

中古車を探すだけでも一苦労です。
販売店に一軒一軒足を運んで探しては時間も労力もかかります。

でも実は、賢い人はわざわざ販売店になど足を運んでなどいません。

みんな「中古車販売サイト」を利用しています。
しかも、実績ある、豊富なラインナップを揃えたサイトがあります。

それで、これまで中古車販売台数120万台を突破する実績No.1の「ガリバー

車種・年式・予算など簡単な情報入力で一括検索!
全国の新鮮な在庫の中から、希望の車を探してお知らせします。

2~3分で入力完了する簡単で便利な中古車在庫問い合わせサービスとなっています。

そして、車の買取なら「カーネクスト」が最もおすすめ。

テレビCMでも話題の「どんな車も高く買取!」
来店不要、電話1本で査定から契約まで可能です。

さらに全国対応でレッカーなどの引取りは無料。
店舗に持ち込んでの査定や、自宅訪問の実車査定なども一切ないストレスフリーな車買取サービスです。

また、廃車・故障車・不動車を買い取ってもらいたい方はこちらをご覧ください。
動かない車もご希望の場所まで無料で引取り!むしろお金がもらえちゃうのがカーネクストです。

少しでも高値で買い取ってほしい方は、以下3つの買取サイト利用がおすすめです。

無料査定&高値買取に自信あり!車の査定依頼おすすめサイト3選

※査定依頼は複数社利用が鉄則!買取情報を入手してから高値で買い取ってくれる業者(サイト)を選びましょう。

まとめ:新型アルファードはダサいと言われる理由を口コミから考察

新型アルファードはダサいと言われる理由を口コミから考察してきました。

改めて、新型アルファードはダサいと言われる理由をまとめると、

新型アルファードはダサいと言われる5つの理由

  1. 外観デザインが悪趣味だからダサい
  2. アルファードは剛性が低いからダサい
  3. 乗車フィーリングがふわふわするからダサい
  4. アルファードの燃費が悪すぎるからダサい
  5. アルファードの納車期限が遅すぎるからダサい

新型アルファードはダサいと言われる理由があるのは、事実です。
特に、外観デザインなどの見た目に関する意見が多かったです。

主な要因としては、メーカーが考える高級感のコンセプトが、アルファードを買いたいと思う人のニーズと上手く合致していないことが大きのではないでしょうか。

とはいえ、走行性能や快適性は、高級車としての上質さがあり、評価している人も多いです。

新型アルファードに関する記事を最後までお読みいただきありがとうございました。